重曹で驚くほど足のニオイが消えた!重曹足湯で足の臭いを無くす方法

足湯

毎日仕事から帰ってきて、靴下の臭いがクサイ!って言う方は多いでしょう。

私も毎日安全靴を履いていますが、仕事から帰ってくると、とても足が臭いので重曹足湯でニオイ対策をしています。

何をしても足の臭いがクサイ方は、重曹を使った足湯を試してみましょう!

足湯って何?重曹って何?そんなので、クサイ臭いが無くなるの?と思っている方は、是非一度試してみて下さい。

重曹足湯は、驚くほど効果があり、クサイ臭いが無くなりますよ!

重曹で驚くほど足のニオイが消えた!重曹足湯で足の臭いを無くす方法

重曹を使った重曹足湯は、アルカリ性の性質があるため、足の裏のイヤな臭いを消す事が可能なんです!

毎日、お風呂に入った時などに少しの時間、足をつけるだけで効果がでます。

足の裏が、酸性になっているので、アルカリ性の重曹がニオイを中和するという仕組みです。

足の裏のクサイ臭いの原因は、酸性のイソ吉草酸です

足の裏のクサイ臭いの原因は、イソ吉草酸です。

イソ吉草酸は酸性ですので、アルカリ性の重曹足湯により、中和されてクサイ臭いが消えるということです。

イソ吉草酸とは、どのようなものなんでしょう?

正式には、3-メチルブタン酸といって、天然の脂肪酸の一種なんです。

これが、クサイ臭いの原因なんです。

人間の身体には、エクリン汗腺とアポクリン汗腺という汗腺があります。

足の裏側には、エクリン汗腺がたくさんあって、汗と皮脂、角質を出します。

人間の皮膚にある常在菌が、汗と皮脂、角質などを分解すると、イソ吉草酸を作り上げます。それがクサイ臭い物質なのです。

普段から足は、高温多湿の状況になりやすいですよね?

靴を脱いだ時に「ムワ~」とした感じになりますよね?

この状況は、雑菌にとって格好の状況になります。

男性だけじゃなく、女性の方でもブーツを履く機会が多いので、イソ吉草酸が発生する可能が多いという事になります。

どんなに可愛い女性にも、この菌は存在します。

このイソ吉草酸をなくすことで、足のニオイ問題から解消される事になります。

ここで気をつけないといけない事があります。

重曹足湯を行っていると、足がアルカリ性になり、肌荒れを起こしてしまう事があります。

お肌が弱い方は、重曹の量を減らしたり、長時間足湯に浸かってしまわないように、気をつけましょう。

た、肌荒れを起こした場合は、少し足湯を休みましょう。

足のクサイ臭いに効果がある、重曹を使った足湯の作り方!

重曹

重曹足湯は、非常に簡単に出来るニオイ対策法なので、是非お試し下さい。

重曹とは、炭酸水素ナトリウムの事です。

スーパーやドラッグストアで、1kgで¥600くらいで簡単に手に入ります。

お風呂などで、洗面器にお湯を入れて、大さじ2~3杯の重曹を入れます。

これで、重曹の足湯の完成です!どうですか?非常に簡単でしょ?

重曹は、住宅のあちこちの汚れを落とすときに使うやつでしょ?と思っている方は、考え方が違いますよ!足のクサイ臭い落としにも使えます。

重曹の成分の炭酸水素ナトリウムって何?

重曹の成分の炭酸水素ナトリウムとは、どのようなものなんでしょうか?

あまり聞きなれないですよね?ウィキペディアでは、こう書いてあります。

炭酸水素ナトリウム(たんさんすいそナトリウム、sodium hydrogen carbonate)、別名重炭酸ナトリウム(じゅうたんさんナトリウム、sodium bicarbonate、重炭酸ソーダ、略して重曹とも)は、化学式 NaHCO3で表される、ナトリウムの炭酸水素塩である。

常温で白色の粉末状である。水溶液のpHはアルカリ性を示すものの、フェノールフタレインを加えても変色しない程度の弱い塩基性である。水には少し溶解し、メタノールにもわずかに溶解するものの、エタノールには不溶である。具体的には、水(0 ℃) 100 g につき 6.9 g、水 (20 ℃) 100 g につき 9.6 g、メタノール(25 ℃) 100 g につき 0.8 g 溶解する。

ウィキペディア引用

消火剤の粉末に入っていたり、鉛蓄電池の中和剤にも使われているようです。

本当に色々と使える万能な物なんですね。

重曹を使った足湯の効果とは?

重曹を使った足湯の効果は、すぐに出ます。

先ほど説明した方法で重曹足湯を作って、そこに足を入れて15分くらい足をつけます。

重曹足湯を、2~3日試してみて下さい。クサイ臭いが無くなっていると思います。

効果があまり感じられない方は、4~5日試してください。

重曹には、雑菌の繁殖を抑える静菌作用というのがあります。

この静菌作用が菌の働きを遅くするので、菌が汗を分解したときに発生する臭いが抑えられるという事になります。

さらに、冷え性や、むくみ等にも効果があります。

重曹で角質が取れるので、足のかかとがカサカサの方にも有効です。

角質も菌の大好物なので、しっかり洗い落としましょう!

重曹足湯は、ニオイだけではなく、様々な効果が出るので是非お試し下さい。

重曹足湯を試しても、毎日同じ靴を履く方は要注意です!

いくら重曹足湯でニオイ対策をしても、革靴やスニーカーを毎日同じものを履いている方は要注意です!

せっかく、重曹足湯でニオイ対策を行っても、また雑菌の多い環境に足を入れる事になるからです。

靴は、ブーツでも革靴でも1日履いたら、靴の休日を与えましょう。

靴を休ませる事によって、雑菌の繁殖を防ぐんです。

靴などを履いたまま放って置くと、雑菌が繁殖してクサイ臭いを発生します。

湿気を防ぐ為に新聞紙を入れたり、消臭スプレーを吹きかけたり、消臭と抗菌に注意しましょう。

重曹をカップに入れて、靴箱に置いても脱臭効果があります。

靴下がクサイ場合にも、重曹が効果があります。いわゆる重曹水につけ置くだけです。

つけ置いた後には、そのまま洗濯機に入れて、普通に洗濯しましょう。

ツーンとしたキツイ臭いがとれますよ!

実際に重曹を買ってみた。その万能の使い道とは?

重曹を買った

ドラックストアに行って、実際に重曹を買ってみました

お値段は¥375です。1kgも入っています。

使い切るには、しばらくかかりそうです。右の方に「食品添加物」と書いてあります。

「お料理から、お掃除まで」とも書いてあります。

食品に使っても、掃除に使っても、1kgって多いですね(笑)

重曹足湯を何百回作れるんでしょうか?笑ってしまいます。

重曹には様々な使い方がある!

重曹は、本当に万能なんです。ニオイを防いだり、汚れを落としたり、料理にも使えます。これから例を何点かご紹介します。

清掃、洗濯に重曹を使う

重曹は、茶渋を落とすことも出来ます。コーヒーカップの汚れなども落とせます。

カスレンジ周りにも使えて、しっかり汚れを落とせます。

「食品添加物」なので、安心して使えます。洗濯の際には、従来お使いの洗剤に、20~30g入れるだけで、汚れ落ちがアップします。

色々な物のニオイを取る時に重曹を使う

ペットのニオイ取りにも使えます。ブラッシングの時に重曹を振りかけて、ブラッシングするとペットのニオイが消えるんです。

シンクのパイプからのニオイも取れます。さらに生ごみ用のバケツからのニオイ消しにも使えます。

色々なお料理に重曹を使う

野菜のあく抜きに使う時は、水1ℓに対し、小さじ1杯くらい入れて、茹でましょう。

お肉を軟らかくする得には、適量をすり込んだ後に、洗い流します。

魚の臭みを取るときには、重曹を溶かした水でさっと洗い、水分を拭きとりましょう。

そうする事で、魚の生臭さが取れて、おいしく頂けるようになります!

注意が必要!重曹の使えないところがあります

重曹は、漆器やアルミ、銅製品、畳には使えないので、注意が必要です。

製品そのものが、変色したりするので、ご使用しないでください。

まとめ

  • 重曹足湯は、簡単に作れます。
  • 重曹足湯は、2~3日試しましょう。
  • 足の臭いの原因は、イソ吉草酸です。
  • イソ吉草酸をなくすことで、ニオイ問題から解消されます。
  • ブーツや靴を休ませる休日を作りましょう。
  • 重曹は、ニオイ取り、汚れ落としなど万能な物です。

これでも足の臭いが無くならい場合は、クリアネオのを使ってニオイ対策をしていく事をおすすめします。

クリアネオのボディソープの効果については下記の記事を参考にして下さい。
>>>クリアネオのボディソープは殺菌・抗菌効果でニオイを軽減します!

タイトルとURLをコピーしました