北海道は12月に入り、すっかり雪景色です。
東北の方や、北海道の日本海側の雪の多いところに比べると、まだまだ全然雪が少ない方です。
しかし、毎朝マイナス16℃くらいになるので、路面はツルツル、スリップして追突事故なんて珍しくないです。
会社まで車通勤なので、毎日、車の雪下ろしをして、除雪をして会社に行きます。
会社に着いた頃には、体が汗でビッショリです。
私は、普段から体臭が気になっているので、この汗がすごく気になります。
実際に、雪かきでかいた汗が体にどのような影響が出るのか?試してみました。
雪かきでかいた汗を放置するとどうなる?体が臭くなる?【実証実験】
雪かきで、かいた汗をそのままにしておくと確実に体から、クサイ臭いが発生します!
とにかく、職場へ行く時間が迫ってきたので、そのまま会社に行きました。
会社の先輩と2人で、営業先へ向かう車内で、問題が発生しました!
2人共に、朝からの雪かきで大汗をかいたまま、何も対処せずに出かけてしまったから、車内の空気が完全にクサイ感じになりました。
私も、会社の先輩も特に汗も拭かずに、そのまま放置して時間が経過して、体から出た汗を菌が分解して、ニオイを発生させていたんです。
先輩も、自身のニオイが気なっていたのか?「シャツとか着替えたいね?」などと話していましたが、時すでに遅し!
車の窓を開けて、空気の入れ替えをしながら仕事をこなした1日でした。
やはり、大汗をかいたのなら、デオドラントシートなどで汗を拭き取るか、シャツなどを着替えた方がいいです。
雪かきの後にシャツを着替えて出勤してみた【実証実験】
雪かきの後に汗を拭き取り、シャツを変えるだけで体のニオイが変わります!
私は違う日に、朝早く起きて、ご飯などを食べる前に雪かきを済ませました。
そして、汗をデオドラントシートで拭き取り、シャツを変えて出勤しました。
すると、あの時の体のニオイと全然違いました!
やはり、汗を拭き取った分、汗を菌が分解してニオイを発生する量が減った事が原因でしたね。
そこで、私は会社の中で、この事をみんなに話してみました。
会社の同僚たちも、これからそうしよう!と同感していました。
雪かき後でも汗臭くない爽やかな体のニオイを保つ方法!
私は、たまにですが、朝にシャワーを浴びます。
前の晩に飲みすぎて、目覚めが悪い時などにシャワーを浴びていました。
私が考えた、爽やかな体のニオイを保つ方法は、下記の通りです。
- まず力仕事を終わらせる。
- 熱いシャワーで汗を流す。
- 殺菌、抗菌効果のあるボディソープで体を洗う。
注目ポイントは、3番の殺菌、抗菌効果のあるボディソープを使う事です。
そうする事で、もし体に汗が残っていて、菌が分解しようとしても、殺菌、抗菌効果でニオイの発生を防いでくれるからです!
このボディソープで、朝晩と体を洗う事で、日中の汗は晩のシャワーで流し、寝ている間の寝汗は、朝シャワーで流しているので、体が爽やかなニオイを少しづつ維持出来るようになりました。
私の家では、普段はドラッグストアで販売している安いボディソープを使っていましたが、この殺菌、抗菌効果に着目して選ぶようになりました。
ネットで検索して、これだと!思ったものがクリアネオボディソープです。
このボディソープは、わきがや加齢臭などで困っている方にも効果があるんです。
今では、手放せないアイテムとなっています。
ちょっと、市販の商品よりも価格が高いのですが、安く購入出来る方法もあるので、参考にしてみて下さい。
